本記事はこんなお悩みをお持ちの方向け

・24時間ジムに通いたいけれど、初めてでよくわからない
・24時間ジム選びで失敗したくない
「せっかく入会したのに、思っていたのと違った…」
そんな後悔を防ぐためには、24時間ジム選びのコツを押さえておくことが大切です。
最近では深夜や早朝でも通える24時間ジムが増え、料金や設備、セキュリティ面など特徴もさまざま。
しかし、表面的な価格や立地だけで決めてしまうと、「混雑しすぎて使えない」「思ったよりマシンが少ない」などの落とし穴にハマることも…。
初めてのジム選びでも安心できるよう、実際の利用者目線での注意点や比較のコツも紹介しますので、これから入会を検討している方はぜひ参考にしてください!



元パーソナルトレーナーで、様々なジムを利用してきた私が本音で解説していきます!
ジム選びで困っている方は必見です。




【プロフィール】
- 筋トレ歴 6年以上・元パーソナルトレーナー
- 様々なフィットネスクラブを経験(エニタイム・ゴールドジムetc…。)
- パーソナルトレーナー向けメディア「パーソナルトレーナーのリアル」を運営
- フィットネスジムメディア「24GYMラボ」を運営
- 筋トレガチ勢の視点で、24hジムを徹底解説!
24時間ジムの正しい選び方
- ↑クリックで見たい箇所まで飛ばして読むことができます。
先に結論から言うと、24時間ジムを選ぶ際は上記のポイントを確認しましょう。
それぞれの内容について、詳しく解説していきます。



順番に一つずつチェックしていきましょう!
料金の安さ
24時間ジムを選ぶ際は、料金プランをチェックしましょう。
格安の24時間ジムと一般的な24時間ジムには、それぞれメリット・デメリットがあるため、自分に合っている方を選択する必要があります。
メリット
- 料金が非常に安くて通いやすい
- トレーニング設備が充実している店舗が多い
デメリット
- 民度が良くないケースもある
- シャワーがない店舗が多い
メリット
- シャワーがある店舗が多い
- 比較的民度が良い
デメリット
- 格安ジムと比べて料金が高い
- 料金は高いのにトレーニング設備は格安ジムと大差ない



基本的には、料金が安くてコスパの良い格安24時間ジムがおすすめです。
一方で一般的な24時間ジムでは、格安ジムにはないシャワーがあることや、スタッフが多く在籍しているなどの利点もあります。
料金の安さを取るか、利便性を取るかを検討しましょう!
重要ポイント
- 料金の安さとコスパを重視する人 ⇨格安の24時間ジム(月額2,980円)の方が◯
- シャワー設備などの利便性を重視する人 ⇨一般的な24時間ジム(月額7,000円〜)の方が◯
トレーニング設備の充実度
24時間ジムを選ぶ際は、トレーニング設備が充実しているかどうかチェックしましょう。
特にトレーニング上級者は、設備が充実したジムを選ぶのがおすすめです。
また、トレーニング設備の充実度によって客層も変わってきます。
自分に合ったジムを選ぶためにも、トレーニング設備は事前に確認しておきましょう。
- トレーニング設備が充実しているジム →筋トレ上級者が多い
- トレーニング設備が充実していないジム →筋トレ初心者・ライト層が多い



トレーニング中上級者は、トレーニング設備が充実しているジムがおすすめです。
しかし、筋トレ初心者で「筋トレガチ勢が多いと怖いな」と心配な方は、トレーニング設備が充実していないライト層向けのジムの方が向いている場合もあります。
重要ポイント
- 筋トレ中上級者や、本格的に筋トレがしたい人 ⇨トレーニング設備が充実したジムの方が◯
- 筋トレ初心者や、軽めに運動がしたいライト層 ⇨トレーニング設備が充実していないジムの方が◯
ジムの雰囲気・利用者の層が合っているか
24時間ジムを選ぶ際は、ジムの雰囲気や利用者層が自分と合っているかを確認してみましょう。
- ジムの内装や外観をチェックする
- ジムのトレーニング設備をチェックする
- ジムの口コミをチェックする
上記の内容をチェックすれば、そのジムの雰囲気・利用者層がわかります。
これらのポイントを確認しながら、自分のレベルに合ったジムを選べるようにしましょう。



筋トレを続ける上で、自分のモチベーションが上がるジムを選ぶことはとても重要です。
そのためジムを選ぶ際は、店内の雰囲気や利用者層が自分と合っているかを必ずチェックするようにしましょう。
重要ポイント
- 筋トレ中上級者や、本格的に筋トレがしたい人 ⇨カッコいい雰囲気の本格ジムの方が◯
- 筋トレ初心者や、軽めに運動がしたいライト層 ⇨優しい雰囲気のライト層向けジムの方が◯
シャワーの有無
24時間ジムを選ぶ際は、シャワーの有無についても確認しましょう。
ジムによってはシャワーがない店舗もあるため、シャワーがあるジムに通いたい方は注意が必要です。



月額2,980円の格安ジムではシャワーがない店舗が多く、月額7,000円〜の一般的な24時間ジムではシャワーがある店舗が多い印象です。
重要ポイント
- シャワーが必要ない人 ⇨格安の24時間ジム(月額2,980円)の方が◯
- シャワーが必要ある人 ⇨一般的な24時間ジム(月額7,000円〜)の方が◯
通いやすさ
24時間ジムを選ぶ際は、通いやすさも重視しましょう。
ジムまでの距離が遠いと通うのが面倒に感じてしまい、筋トレを続けるモチベーションが下がってしまうことがあります。
そのため、なるべく自宅から近く、通いやすいジムを選ぶことをおすすめします。



私の体感としては、自宅から15分以内で通えるジムが理想的です。
重要ポイント
- 自宅から15分以内で通えるジムを選択する
格安24時間ジムがおすすめな人の特徴(月額2,980円程度)
- とにかく料金を抑えて24時間ジムに通いたい
- コスパを重視したい
- シャワーが必要ない
- スタッフが店舗に常駐していなくても良い
「とにかく安く24時間ジムに通いたい」という方には、格安タイプの24時間ジムがピッタリです。
月額料金は一般的なジムよりも低く、最低限の設備に絞ることでコストを抑えているのが特徴です。
最近では、月額2,980円という非常に低価格な料金でも高品質なサービスが増えてきています。
個人的には、特にこだわりがない方はまずは格安の24時間ジムから始めてみるのがおすすめです。



ただし格安24時間ジムには、シャワーがない店舗や、スタッフがいない無人店舗もあります。
これらのデメリットを受け入れられる人は、格安24時間ジムが向いています。
一般的な24時間ジムがおすすめな人の特徴(月額6,000〜8,000円程度)
- シャワーが必要
- スタッフがいる時間に通いたい
- 料金が高くてもサービスの充実度にこだわりたい
料金はやや高めですが、その分サービスや設備が充実しているのが一般的な24時間ジムの魅力です。
快適さやサポートを重視する方、トレーニング環境にこだわる方には特に向いています。
また月会費が7,000程度の一般的な24時間ジムにはシャワーがあるため、シャワーを浴びてから帰りたい方にはおすすめです。



一般的な24時間ジムの料金は、大体6,000円〜10,000円程度。
格安ジムと比べてかなり高いことがデメリットですが、この料金を受け入れられる人は、通うのもアリです。
まとめ
今回は以上にします。
本記事では初心者向けに、24時間ジムの正しい選び方を解説していきました。
本記事で解説した、24時間ジムを選ぶ際のチェックポイントは以下の通りです。
- 料金の安さ
- トレーニング設備の充実度
- ジムの雰囲気・利用者の層が合っているか
- シャワーの有無
- 通いやすさ



入会した後に、「他の24時間ジムに通えば良かった…。」と後悔しないために、本記事を読んでぜひジム選びを行ってほしいと思います!
ぜひ参考にしてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!